Bank(s) Ideation'09 "Calling"
中ノ島に来春オープンする新しい複合施設、中ノ島バンクスで9月18~21日に渡ってBank(s) Ideation'09が開催されます。
18~20日は「都市/デザイン」をテーマとした「DESIGN EAST00」、最終日の21日はRAFTMUSICによるイベント
"Calling"を開催します。
◆Bank(s) Ideation'09
◇DESIGN EAST 00
9月18~20日
◇Calling
9月21日(月)
Live
阿部海太郎 with 本多啓祐
トウヤマタケオ
Dj
Colorado Circus
Bistro
Barbes
開場 18:30 /開演 19:30
前売2,500yen/当日3,000yen
会場
中之島バンクス
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番60号
CENTER棟
企画・制作/お問い合わせ/前売りメール予約
RAFTMUSIC
[hp] www.raftmusic.net
[e-mail] raft@d1.dion.ne.jp
●出演者プロフィール
阿部海太郎 (Umitaro Abe)
1978年生まれ。音楽家、作曲家。自作をピアノ、ヴァイオリン、パンデイロなどで演奏する。東京藝術大学とパリ第八大学にて音楽学を学ぶ。帰国後、シアタープロダクツのファッションショーや、D-BROSの映像作品の音楽を制作。07年に1stアルバム『パリ・フィーユ・デュ・カルヴェール通り6番地』を、08年に2ndアルバム『SOUNDTRACK FOR D-BROS』(ともにTHEATRE MUSICA)を発表した。最近では蜷川幸雄演出のシェイクスピア作品(『リア王』、『から騒ぎ』、『冬物語』)や、CF ( SOFINA beaute) 、映画『ホノカアボーイ』などで音楽を手がける。
http://www.theatremusica.com
トウヤマタケオ(takeo toyama)
音楽家。1990年代末から音響・エレクトロニカのレーベルからCDをリリースするも、常にアコースティックな演奏にこだわって来た。2001年からトウヤマタケオ・トリオとしてピアノ、マリンバ、チェロという編成で活動を続ける一方、2004年に11人編成によるトウヤマタケオ楽団も結成。より色彩豊かで立体的な音空間を提供している。最近ではソロの活動も多い。現在までに5枚のCDとDVDを1枚リリース。2003年には2nd.アルバム『hello 88』がドイツKaraoke-Kalkレーベルよりリリースされる。ピアノ奏者やアレンジャーとしての活動も行っている。主な録音、ライブ参加アーティストは、EGO-WRAPPIN'、中納良恵、高木正勝、SAKEROCK、mama! milk、オグルスノリヒデなど。また大阪市内で「トウヤマタケオの音楽教室」を開講。各地で作曲のワークショップなども行っている。2008年に1st. アルバム『Ground Piano』(current)が再発。また2009年4月には3rd.アルバム『etudes』(Karaoke-Kalk)が再発。また7月にリリースされる画家nakabanのアニメーションDVD『der meteor』(noble)の音楽全編を担当している。
www.takeotoyama.info
■中ノ島バンクス/NAKNOSHIMA BANKS
Banks(州)は、始めは小さな山からのわき水が少しずつ石や砂利をつれながら大きな川となり、大きな川の流れの中でつれてきた土砂が堆積してあつまってあつまってBanks(州)とよばれる新たなカタチになります。音楽、アート、デザイン、食・・・様々なジャンルカテゴリの垣根を飛び越えたクリエイターたちの“ 観念” や“ アイデア” の知の集積が、積もり積もって新しい名前をもったカタチに成長して行く。そのカタチが世界へ向けて発信していくFestival になるように。その“ 知” が集まる基地はココだ!と目印になるように、Nakanoshima Banks は灯台の役割をします。(S)で強調された、Banks(集積地帯)に灯台目指してあつまったクリエーターたちから未来の指導者が誕生する日もそう遠くはない。何かのカタチが生まれることを楽しむFestival に育てて行きたいと思います。